top> 2025年度「ふるさと納税」のお申込みがスタートしました!

2025年度「ふるさと納税」のお申込みがスタートしました!

トピックス

ふるさと納税ではじめるサステナブルな暮らし

環境に配慮したグランドカバー植物「クラピア」

鮮やかなグリーンと小さな可愛らしいお花をつけることから、美しい景観を楽しめる“芝に変わるグランドカバープランツ”として注目されています。
「種をつけない」不稔性の特徴を持つクラピアは環境汚染リスクも少なく、公共・民間の緑化事業で広く活用され、ご家庭のお庭での利用も増えてきました。砂利やコンクリート、人工芝のように照り返しでの温度上昇がなく、ヒートアイランド対策としても活用されるなど人にも地球にもやさしいグランドカバーです。

柔らかな踏み心地で環境にもやさしいクラピアは、お子さまやペットがいるご家庭でも安心してご利用頂けます。

 

クラピアの特徴

不稔性(クラピアは種をつけない改良をしている国内唯一の種苗登録済イワダレソウです。)
耐踏圧性(被覆後は、クラピアを踏んだり歩いたりと芝と同じように歩けます。)
雑草低減効果(密生した茎葉の層は雑草種子の侵入と発芽を低減し、防草効果を発揮します。)
多年生植物(日平均気温10℃以下になると休眠に向かい、翌春に芽吹いてグリーンが広がります。)
・開花時期(5月~8月)は小さなお花をつけます。

小山市のふるさと納税お礼品に登録されています

当社は栃木県小山市のふるさと納税事業者として採用され、各ふるさと納税サイトよりクラピアをお申込み頂けるようになりました。ふるさと納税は、今住んでいる場所ではなく、生まれ育った故郷や、応援したいと思う自治体を自ら選んで寄付ができる制度です。
手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。
自ら自治体を選び、寄付の使い道を指定できたり、その返礼品として地域の名産品などをいただける魅力的な仕組みとして認知も広がり、活用される方も年々増えています。

ふるさと納税サイト掲載商品

クラピア育て隊公式オンラインショップでも一番人気のスタンダート品種「クラピアK7」の各セットを掲載しています。

 

1. 「クラピア K7」ポット苗 10ポットセット
2. 「クラピア K7」ポット苗 20ポットセット
3. 「クラピア K7」ポット苗 40ポットセット

 

※各サイトクラピア掲載ページは、以下のバナーからご覧ください

 

■「さとふる」掲載ページはこちらから

 

■「ふるなび」掲載ページはこちらから

 

■「ふるさとチョイス」掲載ページはこちらから↓

 

■「楽天ふるさと納税」掲載ページはこちらから

 

■「JRE MALL ふるさと納税」掲載ページはこちらから↓

 

■その他ふるさと納税サイトは「小山市 ふるさと納税サイト」からご確認ください↓

 

2024年11月~2025年2月までのお申込は2025年3月より順次お届け


クラピアは年間を通して生産~出荷されていますが、ふるさと納税でのお申込みのお客様には、生長期となる「2025年3月」よりお届けをさせて頂きます。

クラピアは「平均15℃以上」の気温で生長でき、それ以下ですと植えても広がらず、更に気温が下がってしまうと植えて間もない苗は根がまだ深く張れていませんので、環境によっては乾燥や寒さで根が凍死してしまう恐れもあります。

(寒冷地域での植栽については、冬の最低気温がマイナス10度を下回らない地域であれば生育可能です。)

初めてクラピアを植えるという場合、生長期を迎える季節に植栽頂くほうが管理もしやすく、ご期待通りに生長する様子をご覧頂けますので、この時期にぜひクラピアを植えてみませんか?

 

▽詳しくは、クラピアの植え時&お世話カレンダーをご参考下さい

クラピアの植え時&お世話カレンダー

 

お申込みからお届けまでの流れ

お申込み時のふるさと納税サイト名をご確認の頂き、詳しくは以下のページをご参考ください。

「ふるさと納税でクラピア」お申し込みから発送の流れ

 

クラピアは栃木県小山市で栽培されています

クラピアは沖縄県与那国島の海岸に自生するイワダレソウを改良して生み出された品種ですが、改良から商品化まで開発の全てを栃木県小山市で行っています。

現在は小山市内にある当グループ会社の管理農場で大切に育てられ、年間を通してたくさんのクラピアが全国に出荷されています。日本の様々な場所にグリーンカーペットを広げているクラピアは、まぎれもなく栃木県生まれなんです。

 

 

「クラピア用防草シート」や「クラピア推奨肥料」をご希望のお客様

クラピア苗以外の関連商品については、ふるさと納税でのお取り扱いを行っておりませんので、ご希望のお客様は、クラピア育て隊公式オンラインショップより別途お買い求めをお願いいたします。

クラピア用防草シートを使用される場合には、先に植栽地を除草し、整地してシートだけ敷設しておくことで除草後に雑草の種子が発芽することへの対策もできます。
シートを敷設する日と、クラピアを植える日をそれぞれ分けることで短時間で効率よくお庭作業ができますので、それぞれのスケジュールに合わせた商品の発送希望も承ります。
ふるさと納税を活用した”エコで涼しいクラピアのお庭づくり”、ぜひトライしてみて下さい!

クラピアについての疑問・質問はこちらから
クラピアについての疑問・質問はこちらから